お知らせ・新着情報

ホーム > お知らせ・新着情報一覧 > 足利市バドミントン選手 凱旋報告

足利市バドミントン選手 凱旋報告

投稿日:2017年08月18日

凱 旋 報 告

8月14日(月)~16日(水)ダイハツ全国小学生ABCバドミントン大会が北海道札幌市北海道立総合体育センターで行われ、当院をご利用いただいている遠藤美羽選手(小学6年)が女子Aの部で、見事「3位」に入賞しました!

小学生を対象とした、年に一度開催されるバドミントンの全国大会。全国47 都道府県で予選大会が行われ、成績優秀者だけが決勝大会に出場できます。遠藤美羽選手は、この決勝大会に3年連続出場し、すべて入賞を果たしてきた素晴らしい選手です。

そんな美羽選手も、たくさんのことを経験しながら成長してきました。それは決して楽しいことばかりではなく、時にはつらい経験もあったと聞いております。その際、お父様やお母様の言動は美羽選手に大きな影響を与えてきました。

コーチや監督が指導することを「コーチング」と言います。 親が子どもを支えて見守ることを「ペアレーチング」とよんでいます。「ペアレーチング」の基本は、親がしたい押しつけの教育ではなく、子どもが自ら学べるように支えとなる教育、つまり「自主性」「創造力」「自己肯定感」の三本柱を育ててあげることだと言われています。

美羽選手は、この「自主性」「創造力」「自己肯定感」ができていると強く感じました。

2歳~5歳くらいにかけて、「見て!見て!」を言われすぎて、へとへとになった記憶はありませんか?面倒見のいい親だと、成功しない練習を1時間以上見させられる人もいます。つい、「できるようになったら呼んでね」と言いたくなってしまいますよね。

子どもは、3歳になるまで母子分離をしないといわれています。
親=自分という感覚が強く、自分ができる嬉しいことは、親も共有すべきだという感覚を持っています。子供は、「見て!」ほしいけど、悪い評価はされたくない。ラスもマイナスも、全部「見て」ほしいのです。

それを評価をせずにただ「見守る」という姿勢は、冷静な判断ができることにつながります。試合中は、反省したら負けです。次のプレー、次のプレーに集中していかなければならないのに、反省という脳の動きは、体の反応を止めてしまいます。試合中にしなければいけないのは、「どうしてあんなミスをしちゃったんだろう…」という反省ではなく、「だったら今度はこうだ!」という迅速な判断です。それを作るのは、見ていてもらったという思いの積み重ねであり、「自主性」「創造力」「自己肯定感」が育ちます。

美羽選手は、今後もご両親の献身的なサポートを受けながら、更なる成長をするでしょう。
当院でも引き続き最善のサポートをして応援して参ります。

遠藤美羽選手!おめでとう!

選ばれる6つの理由

適用症状等

他にも、痛む部分や気になる部分があればご相談ください

  • 骨折
  • 脱臼
  • 捻挫
  • 打撲
  • 肉離れ
  • 腱鞘炎
  • スポーツ障害
  • スポーツ外傷
  • ムチ打ち
  • 寝違い
  • 首、肩の痛み
  • 腰痛
  • 膝痛
  • バネ指
  • 外反母趾
  • 偏平足
  • 手足のしびれ
  • 坐骨神経痛
  • 成長痛
  • 目の疲れ
  • 頭がすっきりしない
  • 顔のむくみ
  • 身体の歪み
  • 骨盤の歪み
  • O脚
  • Ⅹ脚
  • 脚のだるさ・むくみ
  • 手足の冷え
  • ストレス過多
  • 疲労
  • 慢性的な痛み・辛さ
  • 不眠 冷え症など

お問い合わせ

ボディコンサルティング
あしかが整体院・パーソナルジム

TEL:0284-22-7867

メールでのお問い合わせ

ページトップへ

予約 電話 地図